• 犬の食事
  • トイプードル

トイプードルの涙やけに配慮したドッグフード選び【犬の管理栄養士解説】

Share this on

トイプードルは涙やけが生じやすいことで有名ですが、涙やけの原因や対処法についてご存じでしょうか。

涙やけの原因は様々ですが、低品質なドッグフードが原因で引き起こされるケースも珍しくありません

今回は、トイプードルの涙やけの原因や涙やけ予防・対策に効果的なドッグフード選びについてご紹介いたします。

なお、トイプードルについて知りたい方は【トイ・プードルについてトイプー専門家が詳しく解説!】トイプードルカテゴリー】をご確認ください。

<トイ・プードルの健康維持におすすめ!「うちのトイプー」500円モニター実施中>

トイプードルに多い「涙やけ」とは?

犬の目は、常に涙で覆われた状態になっています。

涙は空気などの外部と接触している目の表面部分に水分を加えることで、外部からの刺激から目を守る、栄養・酸素を目に供給するなど、様々な役割を果たしています。

涙は「涙腺」という部分から分泌されており、過剰に分泌されてしまうと犬の目から涙が溢れだして涙やけを引き起こします。

トイプードルのように涙の通り道が細くて詰まりやすいケースでも、過剰に涙が溢れることがあります。

このように、様々な原因によって涙が過剰に溢れだすと、涙によって犬の目の周りが常に涙で湿った状態になり、この溢れだした涙の成分が酸化することで、目の周辺部が茶色・赤茶色に変色します。

涙による菌の繁殖が原因で、さらに悪化するケースが多いのが特徴です。

なお、涙やけの対策法を知りたい方は【トイプードルのブラッシング方法や涙やけ対策法】をご確認ください。

トイプードルの涙やけの原因は?

ここでは、トイプードルに多い涙やけの原因について詳しくご紹介します。

アレルギーや病気、体の構造上涙やけが生じやすいケースもありますが、質の悪いドッグフードが原因になっていることも往々にしてあります。

外部からの刺激

トイプードルの被毛は、他犬種と比べて伸びるスピードが速く目の周りの毛も伸びやすいのが特徴です。

この伸びた毛を放置してしまうと、目に入って刺激されることで涙が過剰に溢れることがあります。

その他、ホコリやゴミなどの異物が目に入って同様の現象を起こすことがあります。

普段から、トリミングや目の周りのカットは定期的に行いましょう。

涙やけによって変色している場合はこまめに拭いてあげることも大切です。

逆さまつ毛

逆さまつ毛も同様、眼球に刺さるなど刺激を与えることで涙の過剰分泌の原因になり、その結果涙やけが生じます

生まれつき、まつ毛が逆さまになっているトイプードルは特に注意が必要で、目に傷がつきやすいので早めに獣医師に相談することが大切です。

動物病院では軽度な逆さまつ毛であれば、点眼麻酔後に逆さまつ毛を抜く処置を行うケースが一般的ですが、重度の場合(逆さまつ毛が多いなど)のケースでは手術で毛根から逆さまつ毛を除去することもあります。

器官の異常

子犬の頃から涙が常に溢れているような状態であれば、「鼻涙管」の異常が考えられます。

このケースでは鼻と目を繋いでいる鼻涙管が詰まりやすくなり、涙が過剰に溢れだして涙やけが引き起こされます

子犬期から症状が出ている場合は、早めに獣医師に相談しましょう。

アレルギー

花粉やハウスダスト、食物が原因でアレルギーが引き起こされて涙やけになることもあります。

涙やけ以外に発疹など他の症状が併発されている場合は、アレルギー検査を行うと良いでしょう

マイボーム腺異常

トイプードルに関わらず犬の目を覆い開閉する皮部分の縁には、「マイボーム腺」と呼ばれる油分分泌をするための器官が存在します。

マイボーム線によって目は健康に保たれますが、この油分分泌の機能が低下すると涙が過剰に分泌されて涙やけが生じます

ドッグフード

アレルゲン(アレルギー原因となる物質)が入っているドッグフードや品質の悪いドッグフードを与えていると、涙やけが生じることがあります。

ドッグフードに関しては、アレルギーの原因物質が入っていないか、添加物によってアレルギーが生じていないか、消化吸収性の悪いドッグフードを与えていないか確認しましょう。

その他、ドッグフードの保存状態が悪いとドッグフードは酸化・劣化します

このようなドッグフードを食べ続けることで涙やけが生じることもあるため、適切な管理ができているのか確認しましょう。

トイプードルのように一回の食事量が少ない犬の場合は、小分けのドッグフードを買ったり、真空状態を保てるような保管方法がおすすめです。

その他、うちのトイプーでは犬の食事について幅広くご紹介しておりますので、興味がある方は【犬の食事カテゴリー】もご確認ください。

<トイ・プードルの健康維持におすすめ!「うちのトイプー」500円モニター実施中>

トイプードルの涙やけに配慮したドッグフード選び

トイプードルに多い涙やけについて簡単にご紹介しましたが、ここではドッグフードが原因で涙やけが引き起こされている場合のドッグフード選びについてご紹介します

Point1:添加物が入ったドッグフードを避ける

保存料や着色料、酸化防止剤、甘味料などの添加物が原因でアレルギーが引き起こされて、涙やけが生じるケースがあります。

皮膚トラブルや涙やけトラブルが生じやすいトイプードルの場合は、添加物不使用のドッグフードを選ぶと良いでしょう。

Point2:ドッグフード選びでは原材料を確認する

食物アレルギーがあるトイプードルの場合、ドッグフードを選ぶときに必ず原材料を確認しましょう。アレルゲン物質が含まれていると涙やけの発症リスクが高まります

また、愛犬の食物アレルゲンが分からない場合は、早めにアレルギー検査を行うことをおすすめします。

Point3:消化吸収性に配慮してドッグフードを選ぶ

消化吸収性が良く、体内の毒素排泄に配慮したドッグフードを選びましょう

肉や魚など、消化しやすい動物性タンパク質を主原料にしていることはもちろん、適度な食物繊維が含まれているものを選ぶことが大切です。

ドッグフードは毎日トイプードルの体に入って必要な栄養源やエネルギー源に変換され、不必要な物質は便として排泄されます。

これを繰り返してトイプードルの体は構成されているので、たかがドッグフードと考えられがちですが愛犬の体に適したドッグフードを選ぶことはとても大切です

Point4:水分量に配慮してドッグフードを選ぶ

ドライフードには水分量が10%前後しか含まれておらず、犬がもともと食べていた生肉には60~70%程度の水分が含まれています。

消化吸収性を考える上では、ドッグフードの原材料だけでなく水分量についても配慮すると尚良いでしょう。

トイプードルのように体が小さく涙やけや皮膚トラブルを生じやすい犬種の場合、ウェットフードを活用したり、手作りトッピングご飯で食材の水分を上手く活用するなどの工夫が必要です。

トイプードルの健康にはドッグフードが基本!

トイプードルの涙やけの原因や、涙やけ対策に有効なドッグフードの選び方についてご紹介しました。

毎日の食事は体の基本ですので、個々のトイプードルの体に適したドッグフード選びを行いましょう

また、涙やけに関わらず、トイプードルのドッグフード選びでお悩みの飼い主さんは【トイプードル用ドッグフードはどう選ぶ?必要栄養素など】もご確認ください。

<トイ・プードルの健康維持におすすめ!「うちのトイプー」500円モニター実施中>

監修者:望月 紗貴

うちのトイプー開発責任者。犬の管理栄養士、愛玩動物救命士、ペット看護士資格、ペット介護士資格、ペットセラピスト資格、ドッグトレーニングアドバイザー、ドッグヘルスアドバイザー、その他上級食育士、アレルギー対応食アドバイザーなど、数多くの資格を保有。過去にドッグトレーナーとして働き、現在は愛犬ゴールデンレトリバー、ドーベルマン(元保護犬)、ボルゾイ、ボーダーコリー、愛猫3匹と暮らす。愛犬バーニーズマウンテンドッグの腫瘍発覚後から、長年の間犬の生物学を学ぶ。

公式HP:https://true-dog-lover.com/

監修者:望月 紗貴

うちのトイプー開発責任者。犬の管理栄養士、愛玩動物救命士、ペット看護士資格、ペット介護士資格、ペットセラピスト資格、ドッグトレーニングアドバイザー、ドッグヘルスアドバイザー、その他上級食育士、アレルギー対応食アドバイザーなど、数多くの資格を保有。過去にドッグトレーナーとして働き、現在は愛犬ゴールデンレトリバー、ドーベルマン(元保護犬)、ボルゾイ、ボーダーコリー、愛猫3匹と暮らす。愛犬バーニーズマウンテンドッグの腫瘍発覚後から、長年の間犬の生物学を学ぶ。

公式HP:https://true-dog-lover.com/

Share this on