- 犬とお出かけ
愛犬とお出かけしたいと思っている飼い主さんは多いですが、東京のどこに行けば愛犬も楽しんでもらえるのかが分からず、結局愛犬はお留守番…なんてことになっていませんか?
近年は一般の施設でも犬OKとするなど、愛犬と遊べる場所やお出かけできる場所も増えてきました。
そこで今回は、東京の犬とお出かけできるおすすめスポットや、テーマパークなど犬と遊べる場所をご紹介します。
なお、東京の室内ドッグラン情報は【室内ドッグランおすすめ8選】をご確認ください。

<犬種問わず、愛犬の免疫力応援におすすめ!「うちのトイプー」500円モニター実施中>
Index
東京の犬とお出かけできるおすすめテーマパーク3選

残念ながら、東京都内には犬と遊べるテーマパークはありません。
しかし、東京近郊には愛犬も一緒にアトラクションが利用できるテーマパークがあります。
ここでは、愛犬とお出かけできるおすすめテーマパークをご紹介します。
東京近郊の犬とお出かけできるおすすめテーマパーク①富士急ハイランド【山梨】
愛犬とお出かけできるおすすめテーマパークの1つ目は、山梨県にある「富士急ハイランド」です。
東京から車で1時間30分程度と近く、近隣には客室内犬OKの宿泊施設もたくさんあります。
体長50㎝以下の小型犬や中型犬がリードで入園できます。
(伸縮リードは不可のため注意)
利用できるアトラクションは限られていますが、一緒にテーマパークに入園できるのは嬉しいですね。
園内ではテラス席犬OKのレストランもあるため、ゆったり過ごせるのではないでしょうか。
<愛犬と一緒に利用できるアトラクション>
- 観覧車
- メリーゴーラウンド
- ティーカップ
- ウォーターエース(冬季休業)
愛犬と入園する際は同伴入園の規約に署名する必要があるため、愛犬とお出かけする際は事前にHPからダウンロードしておきましょう。
■富士急ハイランド
公式HP:https://www.fujiq.jp/
住所:山梨県富士吉田市新西原5-6-1
電話:0555-23-2111
営業時間:季節によって異なる / 年中無休
東京近郊の犬とお出かけできるおすすめテーマパーク②那須ハイランドパーク【栃木】
愛犬とお出かけできるおすすめテーマパークの2つ目は、栃木県にある「那須ハイランドパーク」です。東京から車で2時間20分ほどかかりますが、近隣には客室内犬OKの宿泊施設がたくさんあるので泊まりがけで訪れてもいいですね。
「わんこはかぞく」をかかげ、ドッグフレンドリーのテーマパークを目指しているとあって、園内には排泄用ゴミ箱が設置されているほか、ドッグカフェや無料で利用できるドッグランもあります。
犬の体の大きさに関係なくリードをつけていれば入園することができますが、ショップなどの建物内は25kg以下の犬に限られ、抱きかかえるかペットカートやキャリーバッグでの利用になるため注意が必要です。
<愛犬と一緒に利用できるアトラクション>
- 観覧車
- カルーセル
- ティーカップ
- ポップンスマイル
- GiGaMo
愛犬用の乗り放題パスも販売されていますが、2022年3月からは飼い主さんも愛犬と同乗なら上記の5つのアトラクションが乗り放題となるお得なシーズンパスが販売されますよ!
■那須ハイランドパーク
公式HP:https://www.nasuhai.co.jp/
住所:栃木県那須郡那須町高久乙3375
電話:0287-78-1150
営業時間:季節によって異なる / 冬期休みあり

<犬種問わず、愛犬の免疫力応援におすすめ!「うちのトイプー」500円モニター実施中>
東京近郊の犬とお出かけできるおすすめテーマパーク③ムーミンバレーパーク【埼玉】
愛犬とお出かけできるおすすめテーマパークの3つ目は、埼玉県にある「ムーミンバレーパーク」です。東京から車で1時間ほどと近く、都内の場所によってはそこまで時間もかからないでしょう。
ムーミンバレーパークはムーミンをテーマにしたテーマパークで、 北欧の生活をテーマにしたメッツァビレッジが併設されており、どちらのテーマパークも愛犬と一緒に散歩やショッピング、食事の利用ができます。
リードの長さは1.5m以内、店舗によってはペットカートやキャリーバッグでの利用となりますが、森と湖に囲まれた大自然を愛犬と楽しめるのは嬉しいですね。
ゆったりとした時間がすごせる、おすすめの犬とお出かけスポットです。
■ムーミンバレーパーク
公式HP:https://metsa-hanno.com/
住所:埼玉県飯能市宮沢327-6
電話:0570-03-1066
営業時間:【平日】10:00~17:00【土日祝】10:00~18:00
東京で犬と散歩できるおすすめスポット5選

犬とのお出かけはついつい飼い主さんが主導になりがちですが、せっかくお出かけするなら愛犬の喜ぶ姿も見たいですね。
ここでは、東京で犬と散歩できるおすすめスポットを5つご紹介しますので、愛犬とお出かけする際の参考にしてくださいね。
東京都内の犬と散歩できるおすすめスポット①代々木公園
東京都渋谷区にある「代々木公園」は、体重別に3つのエリアに分かれた都内最大級のドッグランがあります。
利用登録すれば無料で利用できるとあって、多くの犬の飼い主さんたちから人気のある公園です。
もちろん、ドッグランを利用しなくても広々とした公園の中の散歩や愛犬とのピクニックにも最適でしょう。
近隣には犬OKのカフェも多数あり、愛犬との散歩の休憩に利用することもできます。
■代々木公園
公式HP:http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index039.html
住所:東京都渋谷区代々木神園町2-1
電話:03-3469-6081
営業時間:常時 / 年中無休
※ドッグラン利用登録受付9:00~17:00、登録無料、年末年始休み
東京都内の犬と散歩できるおすすめスポット②駒沢オリンピック公園
東京都世田谷区にある「駒沢オリンピック公園」は、体重別に2つのエリアに分かれた無料のドッグランがあり、ボール投げも可能になっています。
都内であることを忘れさせてくれる広々とした公園内は、リードをつけていれば散歩も可能です。
駒沢オリンピック公園は犬の飼い主さんから人気の公園なので、公園の周りには店内犬OKのカフェもたくさん!更に、動物病院も近くにあるため、安心して愛犬とお出かけできるスポットです。
■駒沢オリンピック公園
公式HP:https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index040.html
住所:世田谷区駒沢公園1-1
電話:03-3421-6431
営業時間:常時 / 年中無休
※ドッグラン利用登録受付9:00~17:00、登録無料、年末年始休み
東京都内の犬と散歩できるおすすめスポット③篠崎公園
東京都江戸川区にある「篠崎公園」は、犬の足腰に優しいウッドチップが敷き詰められた2つのドッグランがあり、利用登録すれば無料で利用できるとあって、休日は大賑わいです。
もちろん、リードをつけていれば公園内の散歩も自由にできるほか、芝生でのピクニック、バーベキュー広場など散歩だけでなく1日楽しめるスポットです。
近隣には店内犬OKのドッグカフェもありますよ!
■篠崎公園
公式HP:https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index025.html
住所:東京都江戸川区上篠崎1-25-25-1
電話:03-3670-4080
営業時間:常時 / 年中無休
※ドッグラン利用登録受付9:00~17:00、登録無料、年末年始休み
東京都内の犬と散歩できるおすすめスポット④葛西臨海公園
東京都江戸川区にある「葛西臨海公園」は、海を身近に感じることができる広々とした公園です。
ドッグランはありませんが、広い敷地内には砂浜や芝生など、散歩コースとしては申し分ないでしょう。
公園内のレストランやカフェではテラス席なら犬OKなど、休憩スポットも充実しています。
残念ながら水族館や観覧車などは犬の利用はできませんが、十分に楽しめる公園で愛犬とお出かけするのにおすすめです。
■葛西臨海公園
公式HP:https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e066/kuseijoho/gaiyo/shisetsuguide/bunya/koendobutsuen/kasai.html
住所:東京都江戸川区臨海町6-2-1
電話:03-5696-1331
営業時間:常時 / 年中無休
東京都内の犬と散歩できるおすすめスポット⑤国営昭和記念公園
東京都立川市にある「国営昭和記念公園」は、園内1周が2.5時間と都内屈指の大型公園です。有料ゾーンと無料ゾーンがありますが、ドッグランが無料ゾーンに位置しています。
なお、利用登録すれば無料で利用できます。
何と言っても、都内最大級のドッグランは複数のエリアに分かれており、犬の大きさ、ボール投げ可、不可、走るのが不可など、細かく分かれているのが特徴です。
また、公園内の有料ゾーンでは、散歩しながら美しい花々を見て回ったり、芝生でゆっくりくつろぐことができます。
園内にはカフェや売店があり、テラス席なら犬OKという場所もあります。
バーベキュー広場も犬専用入口があるなど、1日中愛犬と遊べる場所でおすすめの犬とお出かけスポットです。
■国営昭和記念公園
公式HP:https://www.showakinen-koen.jp/
住所:東京都立川市緑町3173
電話:042-528-1751
営業時間:【有料区】9:30~16:30【みどりの文化ゾーン】8:30 ~ 16:30※営業時間は時期によって変動
※ドッグラン利用は無料の利用登録が必要
東京で犬OKのおすすめドッグカフェ4選

東京都内には実にたくさんのドッグカフェがありますが、せっかく愛犬とお出かけするなら天候を気にせず店内でゆっくり過ごせるドッグカフェがいいですね。
ここでは、東京都内で店内犬OKのおすすめドッグカフェを4つご紹介します。
東京都内で店内犬OKのおすすめドッグカフェ①Andy Cafe 目黒本店
東京都目黒区にある「Andy Cafe 目黒本店」は、会員制の室内ドッグランがあるドッグカフェです。
もちろん店内犬OKでこだわりの犬用メニューも用意されているため、飼い主さんだけでなく愛犬も一緒に食事を楽しむことができます。
無農薬野菜を使用したシェフが作る料理は絶品で、ドッグカフェとは思えない料理のクオリティの高さは多くの飼い主さんから人気があるのも納得です。
ドッカフェを目的に愛犬とお出かけしてほしいおすすめスポットですよ!
■Andy Cafe 目黒本店
公式HP:https://andycafe.com/meguro/
住所:東京都目黒区中町1-8-11
電話:03-5725-1221
営業時間:【平日】12:00~15:00 / 17:00~23:00【土日祝】11:30~23:00
定休日:火曜日
※大型犬は要問合せ
東京都内で店内犬OKのおすすめドッグカフェ②Deco’s Dog Cafe田園茶房
東京都大田区にある「Deco’s Dog Cafe田園茶房」は、犬とネコのおやつ・ごはん研究家Decoがプロデュースするドッグカフェです。
大型犬も店内OKで犬用メニューは常時20種類以上!通販でも人気の犬のごはんとケーキのブランド「コミフ」の直営店でもあります。
もちろん飼い主さんの食事メニューも充実しているため、愛犬と一緒に美味しい食事を楽しむことができますよ!
愛犬とお出かけした際は、ぜひ足を運んでほしいおすすめのドッグカフェです。
■Deco’s Dog Cafe田園茶房
公式HP:https://hot-dog.co.jp/cafe/
住所:東京都大田区田園調布2-62-1東急スクエアガーデンサイト北館1F
電話:03-3722-5033
営業時間:【平日】10:30〜19:00【土日祝】10:00~19:00
定休日:年末年始
東京都内で店内犬OKのおすすめドッグカフェ③愛犬ヴィレッジ東新宿店
東京都新宿区にある「愛犬ヴィレッジ東新宿店」は、ドッグランやドッグカフェ、愛犬グッズ販売やトリミングサロンなどが入る犬のための複合施設です。
店内犬OKなのはもちろん、獣医師監修のワンコDELIプレートは体重別で適切な給与量を用意してくれるため、愛犬の食べ過ぎの心配もありませんね。
もちろん飼い主さんにも人気のハニートーストやシチュー、グルメサラダなど系列レストランのシェフの料理が用意されています。
前日までに注文すれば愛犬用のお祝いケーキも用意してくれるため、特別な日の愛犬とお出かけにもピッタリです。
■愛犬ヴィレッジ東新宿店
公式HP:https://www.welovedogs.jp/village/shop/higashi-shinjuku/
住所:東京都新宿区大久保1-8-8
電話:0120-423-024 / 03-6861-3103
営業時間:11:00~20:00
定休日:なし
東京都内で店内犬OKのおすすめドッグカフェ④Dog Cafe ABC
東京都世田谷区にある「Dog Cafe ABC」は、お酒の提供があるドッグカフェです。
店内犬OKなのはもちろん、大型犬も利用できます。犬用メニューも用意されているため、お酒をたしなみながら愛犬とゆっくり食事を楽しむことができるのは嬉しいですね。
ドッグランはありませんが、リードフリーのスペースがあったり、犬好きさん同士がコミュニケーションを図れるようにアットホームな雰囲気が特徴です。
夜に愛犬とお出かけするときにおすすめなドッグカフェですよ!
■Dog Cafe ABC
公式HP:http://dcabc.xyz/
住所:東京都世田谷区代田6-34-18 プラザUSA 1F
電話:03-6407-1044
営業時間:【平日】15:00〜22:00【土日祝】11:00〜22:00
定休日:月曜日・木曜日
その他東京の犬と遊べる場所3選
これまで、テーマパークや散歩スポット、ドッグカフェなど、愛犬とお出かけするのにおすすめなスポットをご紹介してきましたが、東京都内にはまだまだ他にも愛犬と遊べる場所がたくさんあります。
ここでは、愛犬とお出かけが楽しくなる犬と遊べる場所を3つご紹介します。
東京の犬と遊べる場所①ららぽーと豊洲
東京都江東区にある「ららぽーと豊洲」は1Fがウェルカムペットエリアで、エリアによって抱きかかえるかリードにつないで利用、またはペットカートやキャリーバッグでの利用になっています。
犬用メニューのあるドッグカフェや愛犬グッズのショップがあるほか、都内最大級の天然芝のドッグランなど、犬と遊べる場所として最高の充実度です。
犬が利用できるのは1Fのみでエリアも限られていますが、一時預かりサービスもあるため、飼い主さんがほかのフロアに用事があっても見ていてもらうことができますよ。
■ららぽーと豊洲
公式HP:https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/toyosu/
住所:東京都江東区豊洲2-4-9
電話:03-6910-1234
営業時間:10:00〜21:00 / 不定休
東京の犬と遊べる場所②六本木ヒルズ
東京都港区にある「六本木ヒルズ」は、エリアやフロア、店舗によって異なりますが、抱きかかえたりキャリーバッグなどを利用することで愛犬と一緒にショッピングや食事を楽しむことができます。
館外ではリードでの犬の散歩も可能なエリアがあるほか、B1Fにはパピーランや犬用スパ、愛犬グッズ販売など犬のトータルサポートを行う「ドッグス ケア ジョーカー」などもあり、愛犬とお出かけするにはおすすめのスポットです。
■六本木ヒルズ
公式HP:https://www.roppongihills.com/
住所:東京都港区六本木6-10-1
電話:03-6406-6000
営業時間:11:00〜21:00 / 不定休
東京の犬と遊べる場所③アクアシティお台場
東京都港区にある「アクアシティお台場」は、ペットカートかキャリーバッグを利用すれば館内の多くの場所でショッピングや食事を楽しむことができます。
カート必須の店舗もありますが、小型と中型のペットカートを貸出しサービスもあるため、用意していなかった飼い主さんも安心ですね。
「PETEMO」や「ハーネスドッグ」は、リードにつないでいるか抱きかかえていれば利用できます。
■アクアシティお台場
公式HP:https://www.aquacity.jp/
住所:東京都港区台場1-7-1
電話:03-3599-4700
営業時間:11:00~21:00 / 不定休
東京の犬と遊べる場所で愛犬とのお出かけを楽しもう

今回は、東京の犬とお出かけできるおすすめスポットをご紹介しました。
近年は一般の施設でも犬OKになるなど、愛犬とお出かけできる場所も増え、お留守番ばかりの犬たちにも一緒に楽しめるようになってきました。
それもそのはず、2021年度の15歳未満の子供の数は1493万人(※)ですが、対して犬や猫は1605万2千頭(※)と子供の数よりも多い現在、犬や猫は家族という考えが徐々に浸透しつつあります。
今回ご紹介したおすすめスポット以外にも、東京都内には愛犬とお出かけできる場所がたくさんありますが、犬と遊べる場所の多くは犬連れではない人も利用するため、マナーを守って気持ち良く利用しましょう。
なお、東京の室内ドッグラン情報は【室内ドッグランおすすめ8選】をご確認ください。
(※)参考:総務省統計局「我が国のこどもの数ー「こどもの日」にちなんでー」
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/topi1280.html
(※)参考:一般社団法人ペットフード協会「2021年(令和3年)全国犬猫飼育実態調査結果」
https://petfood.or.jp/topics/img/211223.pdf

<犬種問わず、愛犬の免疫力応援におすすめ!「うちのトイプー」500円モニター実施中>

うちのトイプー記事作成担当。ペットフーディスト、動物介護士、ペット看護士、ペットセラピスト、トリマー・ペットスタイリスト、JKC愛犬飼育管理士の資格を保有。虹組愛犬の介護をきっかけに犬の健康や介護の在り方について考えるようになり、わんこのスペシャリストを目指して日々勉強中。17歳のMダックスと16歳のチワックスと暮らす。

うちのトイプー開発責任者。犬の管理栄養士、愛玩動物救命士、ペット看護士資格、ペット介護士資格、ペットセラピスト資格、ドッグトレーニングアドバイザー、ドッグヘルスアドバイザー、その他上級食育士、アレルギー対応食アドバイザーなど、数多くの資格を保有。過去にドッグトレーナーとして働き、現在は愛犬ゴールデンレトリバー、ドーベルマン(元保護犬)、ボルゾイ、ボーダーコリー、愛猫3匹と暮らす。愛犬バーニーズマウンテンドッグの腫瘍発覚後から、長年の間犬の生物学を学ぶ。