• トイプードル

黒のトイ・プードルの魅力!黒いトイ・プードルの特徴は?

Share this on

トイ・プードルは、国内において非常に人気の高い犬種です。多くの毛色の中でも黒いトイ・プードルは、落ち着いた性格や賢い性格から人気があるのが特徴。

他にも、飼い主に懐きやすかったり、カッコイイ黒い被毛も魅力的です。

今回は、黒いトイ・プードルに興味がある方やトイ・プードルを迎え入れたいと考えている方のために、黒いトイ・プードルの魅力や黒いトイプードルの特徴などについて詳しくご紹介します。

なお、トイ・プードルについて詳しく知りたい方は【トイプードルカテゴリー】をご確認ください。

1,黒いトイ・プードルの特徴は?

ここでは、黒いトイ・プードルの特徴を簡単にご紹介します。

皮膚の色の特徴

黒いトイ・プードルは、被毛だけでなくマズル周辺や目の周り、四肢の先まで黒いのが特徴です。

皮膚の色はダークスキンと言われる黒っぽい色や、灰色に近い皮膚の色が一般的ですが、稀にピンクスキンと呼ばれる薄い桃色の皮膚になることもあります。

トイ・プードル自体が抜け毛が少なく、毛が伸びるスピードも他の犬種に比べて早いため、黒い被毛色のトイ・プードルもさまざまなカットスタイルを楽しむことができます。

人気のテディベアカットやアフロカットだけでなく、ラムカットなど、どのようなカットスタイルでも似合うのが黒いトイ・プードルのメリットとも言えるでしょう。

被毛色の変化

日頃からブラッシングなどのケアを欠かさず行うことで、他の毛色のトイプードルよりも被毛の艶が目立つのも黒いトイ・プードルの魅力の1つ。

また、黒いトイ・プードルは「退色」と呼ばれる現象が起きて、年月を重ねることで毛色が徐々に薄くなりグレーに近い色になります。

なお、黒いトイ・プードルに限らず、トイ・プードルは生後の毛色が一番濃く、年々毛の色が薄くなるといわれています。

なお、トイプードルのケア方法について詳しく知りたい方は【トイプードルのブラッシング方法や涙やけ対策法】をご確認ください。

2、黒いトイ・プードルの性格

被毛が黒いトイ・プードルには性格の特徴がありますが、それぞれ個体差がでます。ここでは、一般的に黒いトイ・プードルに多い性格をご紹介しますので、参考までにご確認ください。

忠誠心

黒いトイ・プードルは、忠誠心が強い犬が多いのが特徴。そのため、適正な上下関係を築くことが出来れば、さまざまなしつけをスムーズに行う事ができます。

一方で、忠誠心の強さから飼い主さんに対して依存心が強まることが・・。

飼い主さんや家族に過度に依存してしまうと、分離不安に陥りやすいので注意が必要です。

家族が誰もいない時間が多かったり、コミュニケーションを取る時間があまりに少ないと、ストレスを感じやすくなり、留守番のときに吠えや破壊行動などの問題行動が生じることもあります。

※分離不安症: 住み慣れた自宅や犬が愛着や執着を持っている飼い主や家族と離れることに対して、過剰な不安が生じてしまう病気

家族であるトイ・プードルに愛情をもって接することは大切ですが、極端に依存させないようメリハリのあるコミュニケーションを取るように心がけましょう。

控えめな性格

黒いトイ・プードルには、控えめな性格で自己主張が強くない犬が多いのが特徴です。急に興奮することや無駄吠えをすることが少ないと言われています。

また、控えめな性格から、他の犬に対して攻撃的な態度を取りにくく、社会化をしっかりと行っていれば他犬との喧嘩も回避できます。

なお、愛犬のしつけに悩んでいる方は【犬のしつけカテゴリー】も合わせてご確認ください。

頭が良い

黒いトイ・プードルに限らず、トイ・プードルは頭が良い犬種です。

しかし、黒いトイ・プードルは単色で個体が安定している事が多いため、毛色が混ざったトイ・プードルなどと比較すると、特に賢いと言われています。

犬種と比べてもしつけを覚えさせやすく、初めて犬を飼う方でも適切な方法でしつけを行えば、お利口な愛犬になることでしょう。

しかし、賢さゆえに誤ったコミュニケーションを取ってしまうと、上下関係が逆転しわがままな性格になる恐れがあります。

可愛がることは大切ですが、甘やかし過ぎずにメリハリを持って接してあげましょう。

運動好き

黒いトイ・プードルは、運動好きで元気な性格です。そのため、運動不足によるストレスが溜まりやすいので注意が必要です。

トイ・プードルは、一般的に1日2回に分けて、それぞれ15分~30分程度のお散歩が理想とされていますが、同じ黒いトイ・プードルでも適切な運動量には個体差があるため、愛犬に合わせて運動量を調整してください。

愛犬が疲れていたり、散歩に行きたがらない場合は、無理に運動させずに臨機応変に対応しましょう。

なお、トイ・プードルは四肢が細いため、過剰な散歩やフローリングなどの滑る環境で遊んでいると骨に関するトラブルを引き起こす恐れがあります。

トイ・プードルに多い骨の病気や予防方法について知りたい方は【トイ・プードルについてトイプー専門家が詳しく解説!】をご確認ください。

3、黒いトイ・プードルの価格相場

黒いトイ・プードルの価格相場は、20万円から60万円(※参考)で個体によって値段が大きく変わります。

親にドッグショーでの受賞歴があったり、優秀な血統である場合は、値段が80万円以上に設定されてこともあります。

一方で、レッドやアプリコットなどの人気な毛色よりも、黒いトイ・プードルは平均的に値段相場が低めです。

他にも、毛量が少ない、毛色が薄い、毛に艶がないなどの理由から価格が下がっている事もあるため、値段が安い時は注意が必要です。

そのため、皮膚や毛並みの状態の確認は購入前にしておきましょう。

なお、黒だけでなくトイ・プードル全体の価格相場が知りたい方は【トイ・プードルの値段相場は?性別・種類によって値段は変わる?】をご確認ください。

参考:ブリーダーナビ,子犬検索,トイプードル,ブラック,2021年10月10日閲覧

https://www.breeder-navi.jp/dog?sort_n=&select_dog-breed_tabset=on&db_id%5B%5D=130&db_id%5B%5D=131&db_id%5B%5D=20&dc_id%5B%5D=6&to=&sex%5B%5D=&ss_id%5B%5D=1&ss_id%5B%5D=3&min=&max=

里親になるという選択肢

黒いトイ・プードルを探す方法は、ペットショップやブリーダーからだけではなく、里親という選択肢もあります。

悲しいことに、黒いトイ・プードルに限らず里親を必要としている犬が非常に多くいます。

里親を探している保護団体などが数多く存在しているため、タイミングが合えば黒いトイ・プードルがいるかもしれません。

里親になる場合は、迎え入れる犬に病気がないかなど注意する点がありますが、里親になることで救うことができる命が多くあるので、里親になることも考えてみてはいかがでしょうか。

なお、里親になる方法などについて知りたい方は【トイプードルの保護犬の迎え入れ方や保護犬を迎え入れる準備など】をご確認ください。

黒いトイ・プードルは魅力がたくさん!

今回は、黒いトイ・プードルの魅力や黒いトイプードルの特徴、価格相場を中心にご紹介しました。

黒いトイ・プードルは、賢く控えめ性格や忠誠心の強さから人気のある毛色の1つです。適切な上下関係を築くことが出来れば、生涯の良きパートナーになるでしょう。

監修者:望月 紗貴

うちのトイプー開発責任者。犬の管理栄養士、愛玩動物救命士、ペット看護士資格、ペット介護士資格、ペットセラピスト資格、ドッグトレーニングアドバイザー、ドッグヘルスアドバイザー、その他上級食育士、アレルギー対応食アドバイザーなど、数多くの資格を保有。過去にドッグトレーナーとして働き、現在は愛犬ゴールデンレトリバー、ドーベルマン(元保護犬)、ボルゾイ、ボーダーコリー、愛猫3匹と暮らす。愛犬バーニーズマウンテンドッグの腫瘍発覚後から、長年の間犬の生物学を学ぶ。

公式HP:https://true-dog-lover.com/

Share this on